こんにちは。ルナです。
見に来てくださってありがとうございます。
皆さんは、「何をしたくて(どうなりたくて)」英語を勉強していますか?
今日は「英語学習の目的」について書きました。
推しの海外進出
先日、姪っ子(高校生)から唐突に
「英会話の練習につきあって」とメッセージが来ました。
聞けば、推しのバンドのメンバーさんが、「英語を勉強中」と、ラジオか何かで話していたとか。
推しがもし世界進出したら、自分も海外遠征に行くことになるかも。だから、最低限はしゃべれるようになりたい!と。
それを聞いて、
とても素敵なモチベーションだなと思いました!
「英語を身につけて、どうなりたい?」
英語の勉強に限らずですが、
目的をはっきり持っておくのは、とても重要なのでオススメです。
目指す方向性によって、重点を置くべき内容も変わるので、
「何をしたくて(どうなりたくて)英会話を身につけるのか」が決まっていれば、時間や努力のムダを防いで、学習の効率化が期待できますよ。
たとえば姪っ子の場合は、
「海外遠征(=海外旅行)で困らないように」という目的なので、ビジネス用語などはとりあえず必要ないと判断できます。
まだ目的が決まっていない方は、ぜひ考えてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました (^^)
(姪っ子の推しの皆さんの、世界レベルでのご活躍も応援しています…!)